モニターアームってなに!?デスク周りを快適にするアイテム!

iMacからモニターアーム式に乗り換えるためにデスク環境を大改造した|Go Ando / THE GUILD|note | デスク, 奥,  ケーブルを隠す

モニターアームとは

モニターアームとは、モニターを取り付けるための装置です。複数の軸や関節を持ち、モニターの位置や角度を自由に調整することができます。これにより、自分に適した作業環境を構築することができます。

VESA規格とは

VESA規格とは、モニターの背面に取り付けるネジ穴の位置を統一した規格です。モニターとアームがVESA規格に対応していれば、ネジ穴の位置を合わせやすいので取り付けが便利です。VESA規格に対応しているモニターには、主に「75×75mm」または「100×100mm」の間隔で4つのネジ穴があります。モニターサイズによってネジ穴の間隔が異なるため、アームを購入する際にモニター側の規格を確認しておきましょう。

モニターアームの選び方

モニターアームを選ぶ際には、設置方法、耐荷重、対応インチ数、可動方式、取り付けられるモニター台数などが重要なポイントです。

設置方法には、クランプ式、グロメット式、ポール固定式、壁面固定式などがあります。それぞれの設置方法にはメリットとデメリットがあるため、自分のデスク環境や使用目的に合ったものを選ぶよう心がけましょう。

耐荷重と対応インチ数は、取り付けるモニターの重さやサイズに合わせて選ぶ必要があります。耐荷重を超えると、モニターアームが破損する恐れがあるため注意が必要です。

可動方式には、水平垂直可動式・水平可動式・垂直可動式などがあります。自分が快適だと感じる位置や角度に調整できるものを選ぶよう心がけましょう。

取り付けられるモニター台数も重要なポイントです。複数台のモニターを使用する場合は、取り付けられるモニターの台数を確認しましょう。

モニターアームのおすすめメーカー

エルゴトロンやサンワサプライなどがおすすめメーカーです。それぞれのメーカーには特徴があるため、自分の使用目的や予算に合ったものを選ぶよう心がけましょう。

モニターアームのおすすめ

1画面(シングル)、2画面(デュアル)、3画面(トリプル)以上など、使用するモニター台数に合わせて選ぶことができます。また、使用目的や予算に合わせて選ぶこともできます。

メリット

ゲーマーとして、モニターアームを使用することにはいくつかのメリットがあります。

まず、快適な視点が挙げられます。モニターアームを使用することで、モニターの位置や角度を自由に調整できます。これにより、長時間のゲームプレイでも目や首への負担が軽減され、快適な視点でプレイすることができます。

次に、デスクスペースの最適化が挙げられます。モニターアームを使用することで、デスク上のスペースを広く使うことができます。これにより、キーボードやマウスなどの周辺機器を配置しやすくなり、ゲームプレイがより快適になります。

最後に、マルチモニター環境の構築が挙げられます。複数台のモニターを取り付けることができるモニターアームもあります。これにより、マルチモニター環境を簡単に構築することができ、ゲームプレイがより没入感のあるものになります。

ヘッドホンとヘッドセットの違い!似た名前だけど何が違う?

ヘッドセット

ゲーマーには必須アイテムになりつつあるヘッドセット。
家電量販店やゲーミングショップに行くと店舗にずらっと並んでいると思います。
その中にはヘッドセットと名乗ったりヘッドホンと書かれていたり、見た目はあまり変わらないのになんで名称が変わるのか疑問に思った方も多いと思います。

今回はその「ヘッドホン」と「ヘッドセット」の違いについて紹介していきます。

ヘッドセットには常にマイクが付いている

ヘッドセットとは、ヘッドホンにマイクが付いたものです。これにより、ユーザーは音楽を聴きながら話すことができます。ゲームやビデオ会議など、音声通話が必要な場合に便利です。また、ヘッドセットには、ノイズキャンセリング機能が付いているものもあります。これにより、周囲の雑音を低減して、クリアな音声通話が可能です。

 

ヘッドホンは、イヤスピーカーとも呼ばれる

ヘッドホンは、主に音楽鑑賞用に設計されたデバイスです。使用するには、ユーザーの耳の近くに配置する必要があります。そのため、装着感が重要です。快適な装着感を実現するために、様々な形状や素材が使用されています。例えば、イヤーパッドには、柔らかい素材が使用されており、長時間の使用でも快適です。
 

ヘッドホンにはマイクが付いていない場合がある

ヘッドホンには、マイクが付いていない場合があります。この場合、音声通話はできません。ただし、音楽鑑賞に特化したデバイスとして、優れた音質を実現しています。例えば、高解像度オーディオ対応のヘッドホンでは、CDを超える高音質を実現しています。
 

ゲーミングヘッドセットは普通のヘッドホンより重たくなりがち

ゲーミングヘッドセットは、普通のヘッドホンよりも重たくなりがちです。その理由としては、ドライバー(スピーカー)のサイズが大きいことや、マイクが付いていることが挙げられます。しかし、ゲームプレイ中の没入感を高めるために、優れた音質を実現しています。例えば、7.1chサラウンドサウンド対応のゲーミングヘッドセットでは、ゲーム内の環境音をリアルに再現することができます。
 

普通のヘッドホンは中高音域、ゲーミングヘッドセットは中低音域が得意

普通のヘッドホンは中高音域が得意です。そのため、音楽鑑賞や映画鑑賞などに適しています。一方、ゲーミングヘッドセットは中低音域が得意です。そのため、ゲームプレイ中の爆発音や銃声などの低音域の効果音をリアルに再現することができます。また、ゲームプレイ中の足音や敵の位置を正確に把握することもできます。

まとめ

ヘッドホンとヘッドセットは、似ているようで異なるデバイスです。ヘッドセットは、音声通話が可能なマイクが付いており、ゲームやビデオ会議などに便利です。一方、ヘッドホンは、音楽鑑賞に特化したデバイスで、優れた音質を実現しています。どちらを選ぶかは、使用目的によって異なります。みなさんも自身の用途にあったデバイス選びをしてみてください。

ちなみに私は、ヘッドセットだと重くて頭がへっこんだり耳がつぶれてしまう事があったため、最近はAudioTechnicaのATH-ADX5000というヘッドホンを愛用しております。

www.audio-technica.co.jp

【Battlebit Remasteredについての紹介記事】

BattleBit RemasteredBattlebit Remasteredは、最近リリースされた注目のゲームです。このゲームは、FPSファーストパーソンシューティング)のジャンルに属しており、プレイヤーは自身のキャラクターを操作し、戦場でのバトルに挑みます。バトルフィールドと似たシステムを採用しており、リアルな戦闘や広大なマップが特徴です。プレイヤーは仲間と協力して戦略を立て、敵を撃破することが求められます。

このゲームは、インディーズの会社であるSgtOkiDoki、The Liquid Horse、Vilaskisの三名からなる開発チームによって制作されました。彼らは情熱的なゲーム開発者であり、Battlebit Remasteredには彼らの才能と努力が注ぎ込まれています。彼らの独自のビジョンとアイデアが詰まったゲームプレイや魅力的なグラフィックは、プレイヤーに没入感と興奮をもたらします。

Battlebit Remasteredの魅力は、その面白さにあります。リアルな戦闘体験や協力プレイの要素が織り交ざり、プレイヤーをワクワクさせます。バトルフィールドシリーズのような緊張感あふれる戦場での戦いが楽しめるだけでなく、緻密な戦略とチームワークの駆使が求められます。個々の兵科の特徴やツールを活かし、敵との戦いに挑むスリリングなプレイ体験が待っています。

Battlebit Remasteredは、現在はPCプラットフォームでのみプレイ可能です。PCに最適化されたゲームプレイやグラフィックが特長であり、マインクラフトのようなローポリゴンな見た目とスムーズな操作性を提供します。それにより、ゲームをプレイできる要求スペックが低く大体のパソコンでプレイすることが可能且つスムーズなプレイが実現できております。すごく軽いため将来的に他のプラットフォームへの展開も計画されているかもしれません。

現在の価格は、大体2000円程度です。手頃な価格帯で提供されているため、多くのプレイヤーが手に取りやすいゲームとなっています。リーズナブルな価格でありながら、クオリティの高いゲーム体験が楽しめます。

以上がBattlebit Remasteredについての紹介記事です。FPSジャンルのリアルな戦闘と広大なマップ、インディーズ開発チームによる情熱的な制作、PCプラットフォームでのプレイ可能性、手頃な価格帯という魅力がこのゲームの特長です。正確な情報を提供できるよう努めてまいります。ぜひこの興奮を味わってみてください!

悪魔との闘いが再び始まる、暗黒ファンタジーアクションRPGの到来 - Diablo4

diablo4のタイトル表紙Diablo」シリーズは、その暗黒で恐ろしい世界観と病みつきになるゲームプレイで、長年にわたり多くのプレイヤーを魅了してきました。そして、2023年6月6日にBlizzard Entertainmentがリリースした「Diablo4」は、シリーズの最新作としてものすごく待望されています。本作では、ハクスラジャンルの伝統を継承しつつ、グラフィックの向上や新要素の導入など、さまざまな進化を遂げています。以下では、その魅力について詳しく紹介します。

Diabloシリーズについて

Diablo」シリーズは、1996年に初代が発売されたアクションRPGで、プレイヤーはトランシルヴァニア風のゴシックな世界を冒険し、悪魔との戦いに挑みます。シリーズは暗黒で恐ろしい雰囲気、エピックなストーリーライン、戦闘の爽快感、アイテム収集の快感などが特徴として挙げられます。続編もリリースされ、プレイヤーはさまざまなキャラクターを操作して、伝説の武器や装備を手に入れ、ダンジョンを探索し、恐るべき敵との戦いに挑むこととなりました。

ハクスラって?

ハクスラ(Hack and Slash)」とは、アクションRPGの一種であり、敵を切り裂くことや大量の敵をなぎ倒すことが主なゲームプレイとなります。プレイヤーは強力な武器やスキルを駆使しながら、ダンジョンやマップを探索し、敵を倒しながら経験値を得て成長していきます。また、アイテム収集やキャラクタービルドの要素も重要で、戦略的なプレイや自分だけのキャラクターを育成する楽しさがあります。ハクスラは高速で爽快な戦闘が魅力であり、ダークファンタジーやホラー要素が含まれることもあります。

Diablo4の魅力!

「Diablo4」では、シリーズの伝統を受け継ぎながら、新たな要素や進化を加えた面白さが期待されています。まず、グラフィックの向上が注目されており、詳細な環境やキャラクターモデル、ダークで重厚な雰囲気が再現されています。プレイヤーは広大なオープンワールドを探索し、バリエーション豊かなダンジョンやエリアで戦闘やクエストを進めていきます。

キャラクターカスタマイズも一層拡張されており、プレイヤーは自分のプレイスタイルや好みに合わせてキャラクターを育成できます。さまざまなスキルやアビリティの組み合わせ、パッシブスキルの選択などによって、個性的なキャラクタービルドが可能です。また、アイテム収集の要素も健在で、強力な武器や防具を見つけて装備し、敵とのバトルで優位に立つことができます。

対応しているプラットフォームは?

Diablo 4」は、主要なゲームプラットフォームでプレイすることができます。PC版ではWindowsMacに対応し、コンソール版ではPlayStation 4PlayStation 5、Xbox OneXbox Series X/Sで遊ぶことができます。プレイヤーは自分の好みや利用環境に合わせて、選択することができます。

値段はいくら!?

「Diablo4」の価格は各エディションごとに異なりますが、一番安いエディションで9800円と高めに設定されております。
シリーズ待望の作品とだけあって少し高めの価格設定ではありますが、価格以上の楽しみ、やりこみ要素が提供されているので買って損することはほとんどないと思われます。
また、特典がついているエディションはそれ以上に高く1万円以上しますが、コアなファンやコレクターにとってはそこまで価格に大差はないでしょう。

まとめ

Diablo 4」は、シリーズのファンにとって待望の新作であり、ハクスラジャンルの醍醐味を存分に楽しめることでしょう。グラフィックの向上、キャラクターカスタマイズの拡張、ダークファンタジーアクションの爽快な戦闘など、さまざまな魅力が詰まっています。PCや主要なコンソールでのプレイが可能であり、価格も一般的なゲームと同等の範囲となるでしょう。Diabloシリーズの世界に再び足を踏み入れ、悪魔との闘いに挑む準備をしてください。